サン・マルコ寺院(Saint Mark's Basilica)の見どころ

ヴェネツィアのサン・マルコ大聖堂で必見の美術品

5つのドーム、タレット、多色の柱、輝くモザイクなど、さまざまな建築的特徴を備えたサンマルコ大聖堂は、建物の内側と外側の宝箱です。 ドージェの宮殿と並んで、 サン・マルコ 広場の装飾的な焦点であり、 ヴェネツィアの必見スポットのひとつ です。

サンマルコ大聖堂の建設は、ヴェネツィアがヴェネツィア共和国として知られている強力な船乗り市国であった9世紀の初期から中頃に始まりました。

11世紀から13世紀にかけて完成した現在の教会には、ロマネスク様式、ゴシック様式、ビザンチン様式のデザイン要素が組み込まれており、そのすべてがサンマルクの目立つ外観になっています。

バジリカ、サンマルコ広場、ドージェ宮殿の小グループガイド付きツアーでは、 セレクト・イタリアの 「過去の力」をご覧ください

サン・マルコ大聖堂の外観の見所

バシリカ・サン・マルコの装飾的な外観の最初の眺めは圧倒的であり、特にその入り口(西側のファサード)からアプローチすると圧倒的になります。 装飾された門や教会の多くの塔の金、柱頭、彫像、彫像、金の飾りは、観客の注目を集めています。 以下に主な外部機能のいくつかを示します。

多色の列:多くの色相と模様の大理石の柱が、二重のコロナードで積まれていて、サンマルコの正面を飾っています。 これらの列は、ヴェネツィア共和国が何世紀にもわたって支配していた東地中海全土に由来しています。

メインポータル:聖堂の中央ポータルは、教会の建築様式の物語を伝える3つのアーチで構成されています。 内部のアーチはビザンチンであり、動植物の救済を描いています。 ゴシック様式とロマネスク様式のミドルアーチは、月と徳のアレゴリーを示しています。 そして最も外側のアーチは、ヴェネツィアの各ギルドの表象で刻まれています。

ポータルの上にある "The Last Judgment"のモザイクは1836年に追加されました。

南ファサード:南のファサードは、ボートでヴェネツィアに到着したときに初めて見られるものです。 4番目の十字軍の間に略奪されたコンスタンティノープルの教会からの2つの正方形の列と、ローマ帝国の4人の共同支配者を描写する4世紀の赤い斑柱の彫刻 - The Tetrarchsがあります。

ポルタ・ディ・サンタリッィオのモザイク:これは、バシリカの外観に残っている唯一の13世紀モザイクです。 サンマルクの北部入り口に位置する輝かしいモザイクは、サンマルコの遺物がサンマルコ大聖堂に移転したことを伝えています。

サン・マルコ大聖堂の内部に見えるもの

インテリアモザイク:サンマルコの5つの漆喰には、11世紀から13世紀のビザンチンのモザイク画が飾られています。 ドームモザイクは「創造」(ナルトヘックス)を描いています。 "上昇"(中央ドーム); "ペンテコステ"(西ドーム)。 "セントジョンの生命"(北ドーム); 聖人のニコラス、ブレイズ、クレメント(南ドーム)も含まれる「サン・レオナルド」などがあります。 恐ろしいほど豊かなモザイクは、尖塔、聖歌隊、複数の礼拝堂を飾る。

聖マルコの墓:サンマルコの遺物と遺物の一部は、彼の墓の後ろの墓に埋葬されています。

洗礼堂:通路の右側に、豊かに装飾された洗礼堂は14世紀初めに建てられました。 洗礼門のモザイクに描かれている風景には、キリストの幼少時代とバプテスマのヨハネの人生が含まれます。

Iconostasis:ビザンチンの教会に共通するこの大理石の門のスクリーン(高台からの平等を分ける仕切り)は、華やかな多色の大理石でできており、14世紀後半の大十字架と使徒像を頂いています。

Pala d'Oro:この黄金色の宝石に覆われた祭壇画は、976年に最初に委託され、1342年に完成しました。それはキリストの生涯を描写し、イレーヌ皇后、聖母マリア、そしてドージェオルデラファファイヤー(元の肖像画皇帝ジョン・コムネナスの肖像画が自分自身の肖像画に変わった)。 追加料金が必要です。

財務省:十字軍からの戦利品、宝石、遺物、ビザンチンとイスラム美術を含む財宝は、大聖堂とドージェの宮殿の間にある一連の古代の部屋です。 追加料金が必要です。

サンマルク博物館

バシリカの玄関で階段からアクセスできるMuseo di San Marcoは、ペルシャのカーペット、典礼、モザイク、タペストリー、その他の教会の宝物の断片を保有しています。 最も重要なのは、第4回十字軍時代にコンスタンチノープルから得られたサンマルコの銅馬が博物館に収容されていることです。 追加料金が必要です。

サン・マルコ寺院の訪問者の情報

編集者注:この記事はMartha Bakerjianによって更新されました